なごみ周辺の木々の色づきが,この数日で急に進んできたように感じます。
今年はさくらの葉が残っており,赤くきれいに紅葉している木も多いです。
ぜひ,なごみにお越しの際は,紅葉もお楽しみください。

★調布市パラアート展2025・ちょうふ彩咲祭
先月の増刊号でお知らせしたとおり,なごみご利用者の皆さんで作成した作品がアワード部門で調布市文化協会賞を受賞しました。
作品名は,『70歳,おめでとう!!』,大きな立体作品で,調布市の市政施行70周年をお祝いしたバースデイケーキです。
身近な材料を使い,かわいらしく仕上げたところを評価いただけたとのこと。
表彰式は10月3日(金)ご利用者代表が授賞式に出席し,他にも何人かのご利用者が,表彰式を見守るため出かけました。
翌4日(土)には,ちょうふ彩咲祭が行われており,グリーンホールで行われたちょうふだぞうのよさこい隊になごみから
2人の方が参加されました。
また,パラアートの作品の見学と合わせてお祭り気分を味わいに,ご利用者の外出も行いました。


パラアート展には,受賞作品の他,アート活動で取り組んだ作品や複数のご利用者の作品も出品しており,多くの方の目に触れ,
なごみを知っていただく機会になったのではないかと思います。

 

★すずかけフェスタ
10月13日(土)に開催いたしました。ステージ・模擬店と盛りだくさんの内容で行われました。

すずかけフェスタ開催前1週間は,学童やあゆみやまなびやのご利用者など,事業団の各事業所ですずかけフェスタを盛り上げるために一緒に作成したアート作品を展示しました。また,縁日と称して作品を楽しみながらゲームをするなどの企画が展開されました。

13日当日は穏やかなお天気でした。

   

例年ステージを組んでいる中庭が,新規施設の工事事務所がある関係で,大きなステージを作ることができませんでした。
地域交流室内でのステージでしたので,やや狭い状況ではありましたが,会場全体に一体感がでて,大変盛況だったように感じました。
今年はなごみの職員が,ご利用者をもっともっと楽しませたいと,カッコイイダンスに挑戦しました。
ご利用者の皆さんも大盛り上がり!じっとしていられずに,一緒のステージに上がりさらに盛り上がりました。

 

最後の45分間,消防設備の故障により,ご迷惑をおかけすることになってしまい,誠に申し訳ありませんでした。
そんなトラブルがございましたが,ステージの出演者の皆様,ボランティアの皆様,ご来場の皆様の温かさに助けられ,
ご利用者の皆様も最後まで楽しむことができました。
ボランティアをされた学生さんの多くが『楽しかったです,また来年も来ます!』と言ってくださいました。
ご利用者との時間を楽しんでいただけたこと,きっと,一緒に過ごしたご利用者の皆さんも楽しい時間だったのだなと感じ
嬉しくなりました。

皆様にあらためて感謝申し上げます。
ありがとうございました。

 

★アメリカンスクールボランティアさんの活動
アートセラピー(後編)のご報告です。10月27日に前回の続きの活動を行いました。
前回ご利用者の皆さんが描いたものを,学生の皆さんがリサイクルした様々な大きさの缶に巻いて準備をしてくれました。オリジナル植木鉢の完成です。
今回は,その鉢に,学生の皆さんが選んで準備してくれた造花を活けていきました。
皆さん思い思いに花を挿し,個性あふれる作品になりました。
今回も,ご利用者の皆さんは学生さんとのおしゃべりを楽しみながら,穏やかな時間を過ごせました。
また,ハロウィーンが近いということもあり,アメリカンスクールの子どもたちが描いたハロウィーンカードもたくさんプレゼントしていただきました。かわいらしい文字や絵に,ほっこりいたしました。
ありがとうございました。

次回の楽しい企画もお待ちしております。

 

【お知らせ】

調布市パラアート展2025で,なごみご利用者の皆さんで作成し,調布市文化協会賞を受賞した作品,『70歳,おめでとう!!』が調布駅前のトリエC館(映画館の入り口の下)にて展示されます。
障害者週間(12/3~9)にあわせての展示だそうです。
お立ち寄りの際にはぜひ,ご覧いただければと思います。