真夏の暑さが続いておりますが,なごみの皆さんは元気に過ごされています。
6月,年間予定にない様々な出来事がありましたので,ご報告したいと思います。
各フロアの通信と一緒にお楽しみください。
★台湾バナナの寄贈
6/12 東京善意銀行さんを通じ台湾バナナ60本をご寄贈いただきました。黄色がキレイな食べごろの大きなバナナで,翌13日のおやつとしてなごみの皆さんで頂きました。「1本丸ごと,大きなバナナが食べたい!』と希望されていたご利用者の夢がかないました。ありがとうありがとうございました。
★なごみ花壇の植え替え
6/16 この夏から秋まで私たちを楽しませてくれるお花の数々を,伊藤理事長が選んでくださいました。そのお花たちをなごみ玄関前の花壇にみんなで植えました。時折強い日が差し蒸し暑かったのですが,吹く風や土は冷たく,花に囲まれた素敵なひとときでした。ぜひご来所の際は,花壇のお花(マリーゴールド,日日草,インパチェンスなどなど)にご注目下さい。
★6/23 カフェ・ドゥ・なごみ
今年も,なごみ会(なごみご利用者のご利用者によるご利用者のための会)主催のカフェが地域交流室にOPENしました。皆さんお楽しみのカフェメニューはミ〇ドのドーナツ🍩!ご希望の飲み物とドーナツの組み合わせにテンションが上がります。カフェの店員もご利用者が順番に行いました。おしゃれエプロンとバンダナがとても似合っていましたね。
ソファセットや壁の装飾はス〇バをイメージしたのかな?おしゃれにまとめられておりました。バックミュージックはジャズな感じ,他フロアのご利用者さんや職員とも楽しい会話が弾みました。
★1日外出
グループに分かれての外出企画が始まっています。今月は,江の島水族館・山梨へのサクランボ狩り・温泉旅行とバラエティに富んでいました。江ノ島水族館とサクランボ狩りはあいにくの雨模様でしたが,それぞれ希望された行き先と美味しい食事に大満足だったそうです。サクランボ狩りでは,果樹園の皆さんが大変親切だったとのこと。足元を気にしてくださったり,美味しいサクランボをたくさん選んでくださったり。果樹園の皆さま,ありがとうございました。
温泉は,あきる野市にある瀬音の湯まで行ってきました。足湯を楽しんだ後は,貸し切り風呂に1時間程入りました。こちらは天候も良く,大好物の唐揚げ定食も食べることができて,利用者さんも笑顔いっぱい!大満足の旅でした!
★6/26 いもほり
なごみの庭の空きスペースを開墾した家族会の畑。利用者のためにと,たくさんの野菜を育ててくれています。昨年のサツマイモに変わり,今年はジャガイモを植えてくださいました。
不安定な天気で蒸し暑い陽気でしたが,熱中症に気を付けて行いました。雲が多いことにも助けられ,皆さんで無事ジャガイモを掘ることが出来ました。でてくるでてくる♪おいもおいも♪ 皆さん夢中になって土を掘っていました。ころっとお芋が顔を出すと,皆さんも自然とにっこり(⌒∇⌒) 冷たい飲み物を飲みながら収穫を喜び合いました。
ジャガイモは当日の夕食の豚汁に使われ,皆さんで味わいました。
また,翌日はぽぷらフロアでポテトフライにして食べました。女性の皆さんの包丁さばきはさすが!ほくほく・アツアツポテトの味は格別でした。さくらフロアでも,7/9ポテトサラダでいただく予定です。(かえでフロアでは,7/3の食生活向上委員会にて,ポテトサラダを作り堪能しました。来月増刊号にてお伝えします。)
家族会の畑では,当法人の子ども発達センター通園事業あゆみの子どもたちにも貴重なおいもほりの機会をご提供いただいています。家族会の皆さま,土に触れ笑顔あふれる時間のお手伝いを今年もありがとうございました。