まだまだ暑い日が続いています。8月4日からの2週間は普段の活動プログラムを『夏プログラム(夏プロ)』に変更し,各フロアごとに活動を行いました。
(3フロア合同の音楽療法や運動プログラム,ボッチャなどは継続して実施しました。)
今月の各フロア通信では,夏プログラムを中心にお伝えしております。
★各フロアの夏プロをご紹介!
ぽぷら:おしゃれメイクの日 フロートジュースを作ろう ちぎり絵など
さくら:アイスパーティー カフェオレフロート作りなど
かえで:TANO(大きなTVに映った映像と,体の動きがリンク!楽しく運動ができる最新機器を使った活動)など
やはり,冷たくて甘いもの作りは,夏の活動には欠かせないですね!
★玄関の水槽が新しくなりました。
なごみご利用者のだけではなく,職員も,近隣の施設のご利用者にも癒しになっているなごみのお魚たち。
ご利用者が朝に晩にと餌をやり,大切に育てています。今年の夏は特に暑いからか?水の減りが早い!と
話をしていたら,なんとなんと,水が漏れていたことがわかり,新しい水槽に取り替えました。(上の水槽から下の水槽にぽたぽた水漏れしていたので,水浸しになる事はありませんでした。)
新しい水槽は枠(淵?)が透明で,圧迫感がなく,より広々とした印象に変わりました。
なごみにお越しの際は,ぜひお魚たちに癒されてください♡
★うちわ From 三宅島
三宅島社会福祉協議会さん企画の夏のボランティア体験への協力については,先月お伝えしましたが,そちらに参加して下さった皆様から
手作りうちわが届きました。
かわいらしい箱にはたくさんの❤がついた素敵なうちわが入っていました。切り絵やペイントされたものなど,個性豊かで,
なごみのご利用者のツボにはまる,カワ(・∀・)イイ!! カッコいい! 美味しそう!な色や柄がたくさんありました。
なにより感動したのが,うちわ一枚一枚に,心温まる,LOVEなメッセージが入っていたこと。
とても嬉しかったです。みんなでメッセージを読ませて頂きました。
そして,なごみのご利用者・職員でお礼のメッセージをお送りしました。
三宅島社会福祉協議会の皆さま,ご参加くださった島民の皆さま,ありがとうございました。
★さくら誕生日会
さくらの誕生日会,今回は主役が何と5人もいらっしゃいました。
さくらフロアでは,お祝いされる主役の皆さんの似顔絵をご利用者さんが描くのが恒例になっています。
フロア通信に掲載はありますが,こちらにはアップで掲載します。
ケーキも3種類のバイキングでした。リクエストの饅頭詰め合わせのプレゼントに,にっこりの方もいらっしゃいました。
★速報! 調布市パラアート展2025 【アワード部門】
調布市文化協会賞 受賞!
数日前に受賞のお知らせをいただきました。なごみご利用者が力を合わせ作成した
調布市政70周年をお祝いした特大のバースデイケーキ(立体紙作品)です。
10月2日(木)~10月8日(水) 文化会館たづくりにて開催され,展示されます。
ぜひ,ご覧ください!