令和6年度 調布市障害者地域自立支援協議会 講演会

この度は,オンデマンド配信のご視聴をお申込みいただき,ありがとうございます。
講演会動画は下記期間で配信いたします。

配信日時:令和6年12月16日(月)~令和7年1月31日(金)
申込期間:令和6年10月1日(火)~12月15日(日)

 

【講演会内容】

テーマ:みんなで考えよう障害のある方を守る地域防災力 ~調布ならではのネットワークとは~

【登壇者プロフィール】

・園崎 秀治 氏 (オフィス園崎代表)

全国域の立場から、多様なセクターとの連携に重点を置いて被災地の災害ボランティア活動の後方支援を行ってきた。訪問した災害ボランティアセンターの数は149を数える。令和6年能登半島地震で1/3~11まで被災地支援を行った。27年勤務した全国社会福祉協議会(全社協)を2021年退職、「オフィス園崎」として、防災、災害支援体制づくり、災害ボランティアセンターや災害派遣福祉チームの関係者育成、災害時事業継続計画(BCP)策定助言等、災害福祉支援体制構築に向けた活動を、全国域から市町村域まで展開している。

 

【調布市障害者地域自立支援協議会とは】

調布市内の障害福祉に関するネットワークシステムを構築し、各相談支援事業所や関係機関との連携を図るための中核的な役割を果たすことを目的として開催されています。

 

【ちょうふ災害福祉ネットワークとは】

大規模災害発生時に,有志の福祉従事者による障害のある人(児)を対象とした緊急時の支援を目的とするネットワークです。近年自然災害が増え,自立支援協議会で話し合い発足しました。